廃墟、秋風、追憶

廃墟、風景

旧和賀川水力発電所 探訪記録 前編

2019年10月29日火曜日10:00-岩手県僻地。

f:id:akikazesya:20200128123327j:image

鬱蒼とした木々と灰色の空が辺りを薄暗くする。交通量が極端に少ないせいか、草木が迫ってきていて実質一車線になっていた。実際に車が走れる幅は写真で見るより狭かったが、道自体は綺麗で走りやすかった。カーブ続きなのでスピードは出せないが。

所々に残っているブレーキ痕が気になった。

f:id:akikazesya:20200128123517j:image

そしてすぐにアスファルトは無くなり砂利敷きになった。ここから先は北本内川林道となる。この林道の探索も行いたいが今回の目的は水力発電所跡なので通り過ぎます。

f:id:akikazesya:20191230090413j:plain

 準備をして探索開始。中学生の頃からの夢の一つなので絶対に達成します。

目の前には橋脚跡。巨大な鳥居。対岸にも同じ橋脚跡がありました。

カーブミラーがある。車が通れる幅ではないのでバイクや自転車が通っていたのだろうか?なんて考えながら歩いて行くと段々と道は広くなり、ついには自動車が通れる程の幅になった。

元々はあの橋脚跡付近の道幅も今より広かったのだろう…

f:id:akikazesya:20200112164314j:image

紅葉を眺めながら小道を5分程度歩く。

因みにこの周辺は熊の目撃情報が多いので、熊除けスプレーの持参をお勧めする。

f:id:akikazesya:20200112164653j:image

少し歩いて、石碑を発見した。「?白鷲鑛山遭難者供養塔 昭和二十年三月二十三日」と書かれている。周辺では和賀仙人鉱山跡、遠平採鉱所(平和街道筋)が近いが…そもそも名前が違う…調べてもヒットしなかった。町の資料館等に行けばあるかもしれないので、次回は探索前に一度資料館へ寄ろうと思う。

 

さらに道沿いに進むと、水の神様がいる。そしてここから道が2手に分かれており、陸路と水路を選択できるらしい。水路の方に続く道はすごく急な斜面になっており、降りられる自信が無かったので陸路を選択する事にした。

f:id:akikazesya:20200129124648j:image

そして、ついに例の橋です。踏み板が無い事は知っていたが、想像していたよりも鉄骨と穴の間隔が広い。…落ちても死ぬ事は無いだろうが。…両足で穴を跨ぐように、ゆっくり進む。(写真撮れませんでした)

f:id:akikazesya:20200206072001j:imagef:id:akikazesya:20200206072121j:image

渡りました。ワイヤーやネットは新しいのに対して鉄骨はかなり年季が入っている様子。途中、送電線が見えたので何らかの関係があるの?

…まぁここで考えていても仕方がないので取り敢えず先に進もう。今日は午後から「アパート」の見学をする予定もある。ルートがよく分からないが獣道が出来ているのでそれを辿り脆い岩だらけの崩壊現場を、斜面を横断する形で進む。

f:id:akikazesya:20200207003140j:image

こんな感じ。斜面自体がかなり脆く、その都度強度を確認しながら進む。ですが、場所によってはシダ類が繁茂していてスイスイ進めます。

そして、もうすぐかなと思った矢先、

問題が起きました。

 

f:id:akikazesya:20200208211714j:image

……これどうやって渡るの?

大変分かりにくいが、写真中央の部分にコンクリート製の大きな溝があるのだ。下ばかり見てたせいか直前まで気付かなかった。恐らく何かの為の排水路の類いだと思う。それは後に調べるとして、取り敢えず排水路の対岸のへりに手摺りがあるのを確認。あの手摺りを使えば斜面を登らなくても上まで上がれそうだ。

たが問題はどうやって対岸に渡るかだ。排水路は意外と大きく深く、底部は苔むしており湿ってる。つまり滑る可能性大であり大変危険。

…登る、渡るが無理なら下るしかない。川岸にある放水口まで降りれば平場のような、傾斜が緩やかになっている場所から渡れそうだ。例えるなら滑り台の一番下の平たい部分。

f:id:akikazesya:20200322163947j:image

かなり恐怖を感じた。

感覚的には高層マンションに作られた、地上まで続く手すりの無い滑り台を降りている感じです。滑り落ちたら綺麗に飛び込めそうだが、左側の崖に落ちたら生きて帰れるか分からない。

f:id:akikazesya:20200322200834j:image

上の写真から左側を見る。近くで見ると圧巻。しかもこの場所、崩落したせいで排水路の底部が剥き出しになってて排水路と崩落現場にかなりの落差がある。余計怖い。

f:id:akikazesya:20200322200951j:image

渓流を一望できる。紅葉狩りには最高の場所…

f:id:akikazesya:20200322201628j:image

さて、汗だくになりながらも下に降りてきた。

ここから、先程見つけた手摺りを頼りに上へ上がります。手摺りの間に土壌や小石が堆積しており掴みづらい。個人的な考えだが廃墟の構造物、又はその周辺の環境を弄るのは嫌いなので登るのに必要な分の堆積物だけ落として掴み先へ進む。

全体の半分くらい登って来たところで 次の手摺に手を伸ばすのをやめ、水分をとる。足場が悪く手摺も掴みづらい。そして、落ちたらどうしようという一種緊張感のような恐怖感。汗だくなのは体だけの問題ではなかった。水をバックに仕舞って上を目指す。
排水路の傾斜が緩やかになり、平たい場所に出た。

 

 

 

 

f:id:akikazesya:20200414141430j:plain

サージタンク

上がっていた心拍数と汗が引いていく。「美しい」という言葉さえ出てこなかった。

ただ、周りと上手くやってるなという安心感というか、ほっとした感じがした。

f:id:akikazesya:20200414191724j:plain

木製の窓枠の隙間から道路や家が見える。あちらからは見えてるか?

f:id:akikazesya:20200414191745j:plain

 

f:id:akikazesya:20200414191519j:plain

またね





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

余談・疑問点

この探訪記録の橋を渡り切った後のワイヤー等が新しい事について。

これに関してなんですが、実はサージタンクと発電所入り口に「立ち入り禁止」のkん番が転がっていまして、この看板の設置者は恐らくあの橋を渡って来たか渡河をしてきたことになります。と言いますのも現在当物件へのアクセスルートはこの2つしかなく(建設会社?の敷地からのアクセスルートもありますがこれには許可が必要)、そのため橋の安全性確保のためワイヤーとネットを補修した可能性。(ありえない?)

そしてもう一つ。当物件へアクセスするために最初にカーブミラーのある道を進むのですが、この道に沿って頭上に電線が張ってあるのです。これの保線はどうしているのでしょうか。まさか。恐らく間違った考察でしょうからまた更新します。

同窓会で、「全然変わってないね」と言われた。

こんばんは、秋風です。昨日私は中学校の同窓会へ参加していました。そもそも同窓会自体直前まで参加するつもりはなかったんですが、みんなの現状が気になるので参加しました。

それと、当時付き合っていた人に今会ったら私はどう思うのかと思いまして。

19:00頃、荻窪駅近くにある居酒屋に到着し久々に皆と顔を合わせました。変わらない人と変わった人の差がかなり激しい印象でしたが、まったく変わってない人はいませんでした。

会話したのは当時比較的親しかった人のみでした。ですが、やっぱり私はこういう席には拒否反応が出てしまうのだなぁとつくづく感じながらオレンジサワーを飲んでいました。

21:00頃退店し、しばらく店の外でお喋りをしている最中彼女と、その友人に「全然変わってないね」と言われ(距離があったが)帰って行くのが見えました。で、2次会のカラオケ店に入りましたが、イケイケな人ばかりで萎縮してしまいバスで帰ろうと並び、ふと前を見たら彼女がいました。あちらは気づいていない様子で、声を掛ければ何かあったかもしれませんが昔に浸るのが怖くなりタクシーに最寄りの線まで送ってもらい帰りました。

タクシーの中で、「昔は昔のままで良いのではないか」と思いました。思い出とは美しいものであって、偶に思い出すくらいが一番良いのだなと強く思いました。結局、私は元彼女に会えば昔を思い出し明るく接せられない。引きずっていたのだ。Twitterのアカウントも消し、忘れたつもりなのに。もう一度会って、当時の事について謝罪し新たに話せるようになりたいのに保守的な私の心が許さない。

またいつか会えるかな。

福島県浪江町 探訪レポート (fukusima)3

少し休憩。日陰と風が気持ちよくうとうとしていた所、外国人に声を掛けられた。
私は英語が話せないので彼が何を言っているのかは分からなかったのだが、彼がフランス出身のアマチュア写真家で、一週間のフリーパスを使い日本に来ている事は分かった。そもそもカメラを持ってこの場所に来ている時点で相手がどういう者かというのは想像に難くない。このあと私は彼と行動を共にすることになる。

 

...明日にでも自分の住んでる町がこうなるかもしれない。そう実感しながら撮影を行った。

 

f:id:akikazesya:20190913063709j:plain

 某レンタルビデオ店。数えきれないほどの盗難にあったのだろう。ガラスは割られバリケードも外されレジは壊され、ゲーム機やソフト等の比較的高価なものはほとんど残っていなかった。

 

f:id:akikazesya:20190916063418j:plain

f:id:akikazesya:20190916063527j:plain

 

f:id:akikazesya:20190917224505j:plain

f:id:akikazesya:20190917224516j:plain

f:id:akikazesya:20190917224407j:plain

f:id:akikazesya:20190917224836j:plain

パッケージは残っているが中身は空だった。

f:id:akikazesya:20190917224425j:plain

f:id:akikazesya:20190917224320j:plain

もはや地震の影響なのか盗難(荒らし)なのか判別すらつかない。自警団や警らもいるようではあるが今回の探訪で出会う事はなかった。

f:id:akikazesya:20190917224410j:plain

この区域は避難指示が解除されてからまだ2年しか経っていない。(帰宅困難区域除く
住人も1100人と、震災前の1割未満だ。街を歩いていても人が住んでいそうな家はほとんどない。町営の団地等に住んでいるのだろか?(2021年8月時点で、かなり浪江町の復興は進んでおり、立て替えられた家や止まっている車が目立つ。この記事の執筆時点では人が住んでいる家はまばらな印象だった。)

f:id:akikazesya:20190917224902j:plain

レンタルビデオ店の上階で営業していた○○庵。多少荒らされていた程度。

f:id:akikazesya:20190917224920j:plain

レンタルビデオ店に隣接しているスーパー

非常に見えにくく申し訳ない。某レンタルビデオ店の残留物の多さが異常に感じられるほどに何もない店内。中は水浸しで配線泥棒と思われる跡があった。それを見てふと思ったのだが、なぜこのレンタルビデオ店は完全に放棄されているのだろうか?放棄されているのはこのレンタルビデオ店に限ったことではないが、ほとんどの店舗等は施錠等の防犯対策を行っていた上に、セキュリティを導入している建物もあった。レンタルビデオ店も窓が板張りにされていたが正面玄関は空きっぱなし、商品は当時のまま残されている。この違いが疑問。次回探訪問時までに調べておこう。

レンタルビデオ店を出て先に進む。

 

 

 





福島県浪江町 探訪レポート (fukusima)2

114号線の交差点を渡り少し歩いた。

f:id:akikazesya:20190904210850j:plain

 旧商店街のような場所に出た。右手には「銀だこ」、左手にはレンタルビデオ店の「ゲオ」。その奥にもクリーニング屋、不動産会社、明光義塾、と続いている。

 因みにこのゲオは某外国人カメラマンが撮影した事で有名。後に書くが、正直言葉が出なかった。

f:id:akikazesya:20190907092719j:plain

正面から

f:id:akikazesya:20190907092945j:plain

アーケード

f:id:akikazesya:20190909072635j:plain

和食レストランへ続く階段を上る。空が青い。

f:id:akikazesya:20190911200449j:plain

人の活動を感じさせるものが何一つない、無機質で乾いた雰囲気が漂う。今日は暑い。何度だったか覚えてないが、体感温度は35度前後。風が涼しいので日陰は心地よい。

疲れたので少しここで休憩します。

 

つづく

 

 

 

福島県浪江町 探訪レポート (fukusima)

 2019年8月15日、福島県浪江町

今日は快晴で風もない。仙台から東京へ帰る途中、浪江~富岡間を走る代行バスに乗り遅れてしまい、4時間待つことに。浪江町富岡町のことは震災当時からニュース等で色々報道されていたので私も知っていた。進んでいると思っていた復興はあまり進んでおらず瓦礫と崩壊し廃墟となった家や施設を順次撤去してる、というような状況だった。地区によっては復興が進んでいるところもあるようだ。

f:id:akikazesya:20190902062947j:plain

駅から海方面。道路だけとても綺麗で周りとのコントラストが強い。路肩や排水溝周りからは雑草が生え、視界に入る建物の殆どが廃墟。

f:id:akikazesya:20190902225451j:plain

f:id:akikazesya:20190902225459j:plain

電柱や標識は曲がったまま、ガードレールは錆びて変形しています。ですが、たまに新しい建物が建っています。写真左の建物は教育施設。(確か幼稚園だったような)

それにしても、静かな町です。

f:id:akikazesya:20190904063158j:plain

喉が渇いたので何か買おうとお金を入れたらそのまま落ちてきた。どうやら通電していないようだ。別の場所にある自販機も停止していた。補給ポイントは浪江駅のみ?

f:id:akikazesya:20190904063214j:plain

倒壊し、看板に寄り掛かったままのブロック塀

f:id:akikazesya:20190904063120j:plain



つづく

 

 

虎ノ門・麻布台地区再開発 「消滅前に」その3

その3

 

 

f:id:akikazesya:20190706195128j:plain

夜に染まるまで

日が沈み夜が近くなる。暗くなると探索に支障がでるのでまた後日にしようかと考えていたのだが仕事が忙しくなる予感がしてきたので続行する。

ところでこの建物を見ていただきたい。こちらのマンションは廃墟なのだがどうやら見学が出来そうだ。人通りが途切れた所でお邪魔する。

 

f:id:akikazesya:20190706202257j:plain

非常に見にくくて申し訳ない。外からの目撃を避けるためフラッシュは焚かなかった。

玄関のドアは木製でインターホンは旧式のもの。因みに当物件にもアスベストが使われている。道路から見やすい位置に窓があるため中腰での移動。窓の脇を通る際は頭隠して尻隠さず状態になるので素早く移動する。

 

f:id:akikazesya:20190706202303j:plain

階段は水浸しだ。雨漏り?水漏れ?いずれにせよ上階からの浸水だ。

それにしても階段を上る際の、「ピチャ…ピチャ…」という音と建物内に漂うなんともいえない詰まった空気感と合わさり結構怖い。こういう廃墟特有の張り詰まった緊張感と空気感というのは一体何なんだろう。建物を出れば普通に流れている空気がここにはない。よく言われる「外界と隔離された空間」というのはこの事か。こういう時、スピリチュアル的な事を信じてしまいそうになる。

 

f:id:akikazesya:20190706202243j:plain

4階に上がってきた。浸水の原因は水道管の破損だった。破損の原因はなんだろう。破裂?コックの締めが甘いのか?いずれにせよ解体予定のためか、長い間放置されている。そして今自分が立っている階段を上ると屋上(5階)になっている。1階から4階まで、全てのドアが施錠されていたので探索した階段と屋上のみ。

 

f:id:akikazesya:20190706202228j:plain

屋上に続くドアを開けようとしたのだが何かに引っかかって少ししか開かなかった。

隙間からは東京タワーが見えた。この建物よりは先輩だと思うが、そこまで年は離れていないような気がした。写真には写っていないが、床にソファーが置いてあった。

 

f:id:akikazesya:20190706202208j:plain

探索を終え、建物を出ようと階段を下りようとしてなんとなく外を見た。藍色だった。

 

 その4へ

 

 

虎ノ門・麻布台地区再開発 「消滅前に」その2

その2から続き

 その1では神谷町駅からアークヒルズ仙石山森タワーに至るまでの道を探索した。

その2では神谷町駅付近(A地点)~首都高速付近(B地点)を結ぶルート、その周辺をA地点側から探索する。

 

 

f:id:akikazesya:20190611070222j:plain

A地点より西に数十メートル歩いた...
f:id:akikazesya:20190612063750j:plain
f:id:akikazesya:20190611070151j:plain

1枚上の写真右手にある機械屋さん    空き家になって数年は経過している様子

f:id:akikazesya:20190618221532j:plain
先ほどの機械屋さんから見て正面に延びる路地を歩いてきた。

時間が進んでいることを実感する。

 

f:id:akikazesya:20190618223819j:plain

振り返る。

機械屋正面に戻り左へ進む。

 

f:id:akikazesya:20190618223810j:plain

f:id:akikazesya:20190618221423j:plain

f:id:akikazesya:20190618221442j:plain

f:id:akikazesya:20190618221522j:plain

アパート前のフェンスにはこんな張り板があった。ここには何度か訪問しているが巡回警備を見かけたことはない。低頻度なのか訪問タイミングか。



f:id:akikazesya:20190618221449j:plain

アパートを通り過ぎ、路地最深部へ。奥に立ちふさがるビルの向こう側には国道1号線が通っている。左側の和風建築の家は現役だ。

f:id:akikazesya:20190618222534j:plain

f:id:akikazesya:20190618223342j:plain

f:id:akikazesya:20190629193059j:plain

金属製の箱

f:id:akikazesya:20190629193420j:plain

f:id:akikazesya:20190629193300j:plain
路地最深部

時代の移り変わりを五感で感じる。生きたことのない時代を知れる、とても大切な空間だと思う。

f:id:akikazesya:20190705062943j:plain

夜に

その3へ